人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都の英語教員今井康人の英語教育の日々 リンクはご自由にどうぞ。


by yasuhitoi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

今日は英検2次面接ご苦労様でした。

 全国で、英検2次試験が行われた。多くの英語の先生方が、疲れた表情を隠して
一生懸命に、面接したことでしょう。僕も頑張りました。受験者は真剣ですから
こちらも気合いが入ります。
 昨日は、札幌日帰りでした。しかし、非常に充実した会議でした。参加した皆さ
ん、ご苦労様でした。内容までは言及しませんが、日本の英語教育の向上に繋がる
内容でした。僕もいろいろと考える一日になりました。福竹さん、おみやげありが
とうございました。感謝しています。
 家に帰り、疲れを癒していると、北海道で行われている、明治チョコレートカッ
プが放送されており、最終組、最終ホールで、不動選手が首位で並んでいた。
10mくらいはあろうかというロングパットが入ったら優勝の緊張した場面に遭遇。
大スライスラインから、最高と言われる入り方、カップの後ろから回って入る劇的
なバーディで優勝した。元気をもらった。
 今日は選挙なので、「龍馬伝」が早く放送された。感動した。僕は若い頃、司馬
遼太郎先生の龍馬を読んでから、心に誓った。「僕も世の中に何かを残して生きる」
 人の思いを積み上げて、無理と言われている分野を改革したいと思った。僕は、
英語教員だ。だから、授業改革が一番。49才になる今でも、反省の日々。今でも、
あの生徒をどうしようと悩んでいる。
 明日は、プレジデントファミリーの取材。東京からわざわざ来られる。
 週末は、大阪、帰ってきて会議。再来週は東京、その次の週は、札幌でアルクさん
のセミナー。その後京都へ。立命館大学でのシンポジュームである。
 アルクさんのセミナーは、当初100名の予定が、100名を越えたので、130名に
急遽したという。まだ空きがあるかもしれません。ご希望の方はこちらへどうぞ。
http://www.alc.co.jp/event/10/0730/
 8月6日は札幌大学で講演。11日は、授業力向上アップセミナーの講師。札幌国際
情報高校にいます。午前と午後のダブルヘッダー。頑張ります。今のところ、このセ
ミナーが終わると、夏は終わりそう。その後は11月に釧路に行きます。
 最近、良く心に浮かぶ言葉があります。人に会ったとき自然に浮かびます。
 「あなたがいるから、今の僕がある。」自分の周りの人は仲のいい人も、そうで
もない人も、その人がいるから今の自分がある。
 では、また。
Commented by せっちゃん at 2010-07-12 00:30 x
先生、お疲れ様です。先生は現在49歳なのですね。では、私達を受けもってらっしゃった頃は33歳~34歳だったのですね。正に現在の私の年齢(33歳)ですね。あの頃はいかがでしたか?私は、あの頃の先生の授業を覚えています。今でも、高校時代の英語の厚い参考書を時々見返す事があります。今、恐縮乍ら私も講師として講義を打たせて頂いたり、OJT等を担当させて頂いたりと社会人相手に奮闘しております。ミドル階級や時には経営者にレクチャーを求められる事もあり最初は戸惑いもありましたが、今は信用を失わないように頑張っています。いつ何方にでも臆せずに応対出来るように造詣深くありたいと思います。日々学び、日々努力。頑張ります。PRESIDENTは私の愛読書です!ファミリーは時々読みます。先生の記事、楽しみにしております。先生は再来週は東京との事、どのようなご予定ですか?もし、セミナーなどでしたら是非私も一度拝聴させて頂きたいのですが。いかがでしょうか!?
Commented by yasuhitoi at 2010-07-12 23:26
せっちゃんさん、こんばんは。
東京には、会議で行きます。講演の時は、連絡をしたいと思い
ます。人前で話すことは、かなり大変なことですが、年齢と共
にその機会は増えますよね。発信できることができると言うこ
とはそれだけの経験をしたのでしょう。厳しい状況を乗り越え
た証拠かも知れません。何かを成功させたいとき、今の自分に
ないアイデアがほしいものです。優れた実践に、触発されるこ
とがあります。混沌とした時代だからこそ、正しい方向を塚み
たい。僕が尊敬しているドラッカー博士は言っています。
「正しい方向に向かって、継続して活動することで成果は必ず生
まれる。」
 正しい方向に向かっていれば、時間はかかっても頑張ることが
重要なのでしょうね。
Commented by jacques_southhill at 2010-07-15 21:26
yasuhitoi様
ご無沙汰しています。この日は学校祭の傍ら英検の実施委員をしていました。いつもブログは読ませていただいていますが、昨年函館におじゃました時の示唆に富んだ先生の話が引き続き聞こえてくるようです。特に、組織化の話は今自分が課題として抱えていることと重なる部分が多いと感じています。先生と比べるとキャリアも浅いのですが、今の自分に出来ることを一生懸命やりたいと思い日々取り組んでいます。今日B社の営業の方が来校され、Jacquesが今担当している年次が伸びていると各所で話されていると聞きました。英語が伸びると言うことは、それに比例して他教科も伸びているということだとJacquesは理解していますが、いかがでしょうか?
Commented by yasuhitoi at 2010-07-17 00:23
Jacquesさん、こんばんは。
英語が伸びると他教科も伸びます。英語は努力の集積で、効果が
見えますから、学習時間の多いかどうかも英語の学習時間がどれ
くらいかで見極めることが出来ます。さらに、英語が出来る生徒
達は世界史や古典も音読して学習します。
 だから、英語を征する者は受験も征するのです。言語ですから、
日本語にも少なからず、影響を与えると思います。
 今後も、お互い頑張りましょう。
by yasuhitoi | 2010-07-11 22:39 | 英語教育 | Trackback | Comments(4)